当家と目と鼻の先にあるスーパーマーケットはこのご時世でもあるていど遅くまで営業しているので、人混みを避けて平日の夜遅くに行きますと、肉や卵なんかはいいところが軒並み売り切れだったりするのでいかんなあと思っていたところ、昼間の散歩の途中に良さそうな肉屋さんを見つけたので立ち寄って鶏胸肉とコロッケを買いました。
惣菜や卵なんかもあって品揃えもよく、それが売り切れてもいないのでこれはいい。また来よう。
流行り病の気配が変えてしまった日々の中で、新しい日常が築かれていく。
届いたマスクはさっそく養護施設への配分を手がけているところにお送りしました。
おじさん顔でかいからね。
2020年05月14日
2020年04月28日
ドゥンドゥ
2020年04月12日
パンを焼く
先月の末に思いがけずケガをしてしまい、地球デビュー以来初めて歯医者以外の通院をする羽目になったので、今年は毎月なにか一つ、新しいことをしていけたらと願う年度の始まりです。ケガは大したことない奴です。
ということで今月はパンを焼きます。
何故かというとこれは仕事の参考資料としてライ麦を買うつもりがライ麦『粉』を買ってしまったためであり、昨今の情勢に鑑みて様々な食材や調理法に親しむのがよろしかろうと感じたためであります。ほんとか。
レシピも薄力粉と酵母と水を加え混ぜるだけの簡単な───

…………
硬い! 密度が高い!!
もともと出来上がるパンが硬めになるのは分かってましたが、それにしても発酵が足りなかった。味はいいけど投げつけられでもしたらよけいなケガをして通院が長引くレベルです。やれやれ。
しかしちゃんと食べきったので次はもうちょっと頑張りましょう。焼いたあとにオーブンレンジをよく見たら「発酵」モードがありましたし。
ということで今月はパンを焼きます。
何故かというとこれは仕事の参考資料としてライ麦を買うつもりがライ麦『粉』を買ってしまったためであり、昨今の情勢に鑑みて様々な食材や調理法に親しむのがよろしかろうと感じたためであります。ほんとか。
レシピも薄力粉と酵母と水を加え混ぜるだけの簡単な───

…………
硬い! 密度が高い!!
もともと出来上がるパンが硬めになるのは分かってましたが、それにしても発酵が足りなかった。味はいいけど投げつけられでもしたらよけいなケガをして通院が長引くレベルです。やれやれ。
しかしちゃんと食べきったので次はもうちょっと頑張りましょう。焼いたあとにオーブンレンジをよく見たら「発酵」モードがありましたし。
2020年03月30日
テレワークのお供に
言葉を考える作業でないときに、Podcastで聴ける『ラジオ瀬尾さん』が70時間くらいあるのでしばらく聴き続けてます。
カフエマメヒコの井川啓央さんと編曲家・プロデューサーの瀬尾一三さんとのトークとその回のお題の1曲。なかなか面白いです。漫画家と編集さんとの間柄に通じる話が多い。
カフエマメヒコの井川啓央さんと編曲家・プロデューサーの瀬尾一三さんとのトークとその回のお題の1曲。なかなか面白いです。漫画家と編集さんとの間柄に通じる話が多い。
2020年03月29日
2020年03月26日
友達とのバトルでゲットした和牛商品券を組み合わせて、君だけの和牛を作ろう!
それにしても、このごろの新型コロナ状況を見ると、去年のうちにわりと強行軍でオクトーバーフェストを観に行ったのはとてもいいタイミングだったなと思うところです。
ついには欧州にも入れなくなってしまいましたが、今年のオクトーバーフェストは開催できるのかしら。
至近のフリューリンクスフェストが難しそう。
日本は平常運行でしっちゃかめっちゃか感満載なので、ともかくマンガを描きましょうね。
ついには欧州にも入れなくなってしまいましたが、今年のオクトーバーフェストは開催できるのかしら。
至近のフリューリンクスフェストが難しそう。
日本は平常運行でしっちゃかめっちゃか感満載なので、ともかくマンガを描きましょうね。
2019年12月30日
2019年12月09日
俺じゃない。
ひとの死を悼むのであれば最低限、お名前は間違えないほうがよろしかろうと感じる中村哲也です。ああでも予測変換でいくと哲也が出てきちゃうんですかね。未来だ。
それはともかくとして、名前が近いからという手前勝手な心情で何度かペシャワール会へ募金させて頂いた事もあります。無信仰な身ではございますが中村哲さんのご冥福をお祈り致します。
それはともかくとして、名前が近いからという手前勝手な心情で何度かペシャワール会へ募金させて頂いた事もあります。無信仰な身ではございますが中村哲さんのご冥福をお祈り致します。
2019年07月27日
鰻の真似とて蒲焼を焼かば、即ち鰻なり
自然状態でのウナギの絶滅が確認された、来るべき近未来──。
ウナギはあくまでも自然に捕れるよう生態系の回復を図るべきというウナギ理想主義者。
いや、完全養殖によって蘇らせるべき産業だと主張するウナギ技術主義者。
そこから分かれ、クローニングによる培養ウナギ細胞群こそが真のウナギと主張するウナギ過激派。
そうではない、ウナギは我々人類の手により新たに創造されるのだというウナギ創造論者。
さらにはウナギを求める我々の心のなかにこそウナギは存在し、のみならずウナギがいない状態もまたウナギなのだと主張する大乗ウナギ教徒。
等々が血で血を洗う抗争を繰り広げるハートフル近未来SFグルメ漫画。
2019年07月21日
イカの話です
秩序は混沌のなかに存在しているからこそ、そこだけが鮮やかに輝く。
混沌が、秩序の中に居場所を与えられるとしたら、それはまず混沌ではない。
投票は済ませましたか?
(スプラトゥーン2の話です)
混沌が、秩序の中に居場所を与えられるとしたら、それはまず混沌ではない。
投票は済ませましたか?
(スプラトゥーン2の話です)