
バイエルンにおけるビールの品質管理のための法律、純粋令の制定から五百年以上経ちまして、今日はドイツビールの日です。おめでとうございます! ありがとうございます!!
買い置きもないので、レーヴェンブロイを買ってこよう。
おとといもヴァルトさんで飲んだけど、ビールの日だから仕方ないですね!
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
https://www.nta.go.jp/about/organization/tokyo/sake/beer/tokyo/tokyo.htm
リストのうち、TYハーバーとカンピオンエール、ミヤタビール、VERTERE、Vector Beer Factory(の浅草橋醸造所)は行ったことがありますぞー。どこもフレンドリーに見学や撮影をさせていただいて、ありがたい事です。
いわゆるドイツビール、となると確率は下がりますがどこもおいしい。みんな違ってみんないい。
地元の醸造所をみんな愛して欲しい。そう願います。